2024年12月29日 12月28日の教室 講師の野島です。江古田を担当しました。 冬休みに入りましたが、風邪やインフルエンザが流行っているようですね。体調管理には気をつけて、元気よく将棋を楽しみましょう。大盤講義の詰め将棋では失敗を怖がら… 続きを読む »
2024年12月29日 東京都小学生交流団体戦 28日に東京都小学生交流団体戦が開催されました。江古田教室チーム(たかつれおん君、ますもとしゅん君、ざいこくじはるた君、くろまつしゅん君、いけがみがく君)石神井教室チーム(さとうきょうすけ君、こまち… 続きを読む »
2024年12月24日 12月22日の日曜道場 午前の部大盤講義は3手詰め5手詰めに取り組みました。5手詰めになると考える範囲が増えて難しくなりますが、みなさん粘り強く集中して取り組み正解する事ができました。 午後の部の指導対局は飯塚祐紀八段。… 続きを読む »
2024年12月23日 12月21日の教室② いいづかです。石神井を担当しました。本日は平手が多めでした。それぞれの課題について、前回よりも格段に磨かれている感じがしました。いい将棋ですね。みなさん強いです。たくさん負かされました(笑)級位者… 続きを読む »
2024年12月21日 12月21日 講師の栗尾です。江古田を担当しました。本日は中級以上の子達と平手で指したのですが一人一人にしっかりと定跡や気をつけるポイントを話せたと思うので是非意識して指してもらえたらと思います。平手でまたわから… 続きを読む »
2024年12月15日 12月14日の教室② こんにちは。講師の及川です。本日は石神井を担当しました。 有段者クラスでは半分以上の子と平手で指しています。何局か負かされ驚きました。級位者クラスでは終盤で寄せきるのに時間が掛かってしまう何人かの… 続きを読む »
2024年12月15日 12月14日の教室 講師の野島です。江古田を担当しました。 今日は飛車香落ちの対局をたくさん指しました。飛車香落ちの手合いになると、先生から角を使った反撃があり対応が必要です。今まで8枚落ち、6枚落ち、4枚落ち、2枚… 続きを読む »
2024年12月09日 12月7日の教室② いいづかです。江古田の午後を担当しました。新将棋会館がオープンして2ヶ月が経ち、道場やカフェに遊びにいった生徒さんが増えてきました。私が知らない新情報をいろいろと教えてくれるのでありがたい。カフェ… 続きを読む »
2024年12月07日 12月7日 講師の栗尾です。本日は午前は江古田。午後は石神井を担当しました。今年ももう12月という事で月日の流れの早さを年々増して感じると共に、近年何かと暗い話題の多い世の中ですが子供たちには元気なエネルギーを… 続きを読む »
2024年12月05日 11月30日の教室 講師の野島です。石神井を担当しました。 プレ入門コースの大盤講義では龍、馬、金を使った終盤の勝ち方と詰め将棋を練習しました。入門コースでは詰めろと詰みの考え方を練習しました。将棋は逆転のゲームと言… 続きを読む »