テーブルマーク子ども大会

24日はテーブルマーク子ども大会関東大会が開催されました。教室からもたくさんのお友達が参加しました。結果です。低学年の部のトーナメント進出者です。とあ君、ゆうし君、まゆちゃん、きょうすけ君。ともゆき…

続きを読む »

11月23日の教室

講師の及川です。本日は久々に江古田を担当しました。初めて対局する子ばかりでしたが8枚落ち、6枚落ちの子がビシビシと厳しい手を指していて自信を持っているのが印象的でした。大駒の使い方も上手です! 後…

続きを読む »

11月17日の日曜道場

講師の野島です。 午前中の大盤講義は6枚落ち定跡を講義しました。相手玉の位置の違いを見て、急所の攻め方を練習しました。みなさん攻めが早く、鋭くなりました。 午後の部の大盤講義では詰めろの練習を行…

続きを読む »

11月16日の教室②

いいづかです。石神井を担当しました。今日は有段者が多く、平手や香落ちが中心でした。みなさんの元気のある指し手が本当に素晴らしい。はきはきと指すのは大切なことですね。対局を振り返るとはると君との香落…

続きを読む »

11月16日

講師の栗尾です。本日は江古田を担当しました。江古田ではプレ入門の増加に伴い午前のコースを数年前に増設しましたが近頃は減少気味です。ただ人数が少ない分一人当たりに教えられる時間が増えるのも事実。昨日は…

続きを読む »

11月9日の教室

講師の野島です。江古田を担当しました。 プレ入門コース入門コース初級コース中級、上級コースみなさん終盤の寄せ、狙い、詰みが鋭くなり今日は先生がたくさん負けました。詰ました時のみなさんのニコッとした…

続きを読む »

教室大会

いいづかです。11月4日に秋の教室大会を開催しました。ご参加の皆様、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。お越しいただいた吉池隆真四段にもご指導をいただきました。ありがとうございまし…

続きを読む »

11月2日の教室②

いいづかです。江古田の午後を担当しました。11月は将棋の日(17日)テーブルマーク杯(24日)などもあり、将棋を楽しむにはとても良い時期ですね。今日もみなさんの指し手が冴えていました。駒落ち定跡の覚…

続きを読む »

11月2日

講師の栗尾です。本日は午前を江古田、午後は石神井を担当しました。最近休日は都内でやってる外国の料理を出すイベントなどに行く事が多いです。他の国の料理を食べていると大味でガツンとくるものが多く感じます…

続きを読む »