10月26日の教室②

講師の野島です。江古田を担当しました。 入門、初級コースの大盤講義は詰め将棋を行いました。詰み形を使い、詰めろや寄せの練習も行い、みなさん攻めが鋭くなりスピード感あふれる終盤戦になりました。 上…

続きを読む »

10月26日の教室①

講師の及川です。本日は石神井を担当しました。 上級者のクラスでは平手で指す子が増えました。駒落ちの子もランクが上がっている子が増え皆さんの成長を感じました。とくに終盤のバランスの取り方がうまいなと…

続きを読む »

10月19日

講師の栗尾です。本日は江古田を担当しました。最近教室では初級の子が増えていてその子達の話を聞いていると教室以外でも将棋に触れてる時間がやはり多いと感じます。今はスマホのアプリで対局をする事も詰将棋を…

続きを読む »

10月13日の日曜道場

講師の野島です。大盤講義は午前の部、午後の部ともに詰め将棋を行いました。 手が広い局面でもていねいに読みを入れる練習をしました。何かひとつでも考え方の参考になればと思います。 午後の部は堀…

続きを読む »

10月12日の教室②

講師の野島です。江古田教室を担当しました。 先生との対局では終盤戦の寄せを中心に感想戦を行ないました。王手しばり詰めろ詰み王手をする時は詰みそうか、もっと良い寄せはないか考えてみましょう。 昇級…

続きを読む »

10月12日の教室①

いいづかです。石神井を担当しました。みなさん元気があってとても良い将棋です!今日は平手でも数局負かされました。深い読み、確かな狙い、鋭い踏み込みに舌を巻きました。着実に強くなっています。自信を持っ…

続きを読む »

10月5日の教室②

いいづかです。江古田の午後を担当しました。小雨で傘が必要な一日でしたが、天候と関係なく楽しめるのが将棋のいいところですね。今日も元気な駒音が響きました。 みんな勢いがあってとてもいい将棋です。4枚…

続きを読む »

10月5日

講師の栗尾です。本日は午前を江古田。午後は石神井を担当しました。石神井の担当は久し振りでしたが変わらず新しい生徒さん含め楽しそうに将棋を指してる姿を見て微笑ましかったです。有段者は以前より棋力も集中…

続きを読む »

9月28日の教室②

講師の野島です。 江古田を担当しました。本日は2枚落ちの対局をたくさんしました。2歩突っ切り定跡から攻めは飛車、角、銀、桂、歩守りは金銀3枚攻めの拠点に力を溜めてダンスの歩で鮮やかに攻めきる事が出…

続きを読む »

9月28日の教室①

いいづかです。石神井を担当しました。 朝晩の風に涼しさがあり、ようやく秋が訪れてきた感がありますね。将棋を指すには良い季節になってきました。本日は飛車香落ちの対局が多数。端を破る、成香を寄せる、金銀…

続きを読む »