6月22日の教室②

講師の野島です。江古田を担当しました。 今日は2枚落ちの対局をたくさん指しました。先生との駒落ち対局では、将棋の基礎がたくさん学べます。攻めは飛車角銀桂歩。守りは金銀3枚。みなさん攻めが鋭く早くな…

続きを読む »

6月22日の教室①

いいづかです。石神井を担当しました。みんな元気で勢いのある良い将棋です。厳しめの手合い割をものともせず押し切る力があります。思いがけない好手が飛び出す対局が続いてびっくりしました。本当に強くなりま…

続きを読む »

6月15日の教室②

講師の栗尾です。本日は江古田を担当しました。今回は新しいコーチと手合いの方がきてくれました。2人とも教室の元生徒。子どもたちと楽しそうに丁寧に教える姿に成長を感じました。 本日の昇級者です りゅ…

続きを読む »

6月15日の教室①

講師の及川です。石神井を担当しました。平手で指す指導が増えてきました。序盤の作戦で課題を持っている子が多く感心です。 印象に残ったのは飛車落ちの対局。 オリジナルの作戦だそうですが、序盤から完敗で…

続きを読む »

6月8日の教室

講師の野島です。 江古田を担当しました。今日の詰め将棋では、みなさん元気よくたくさん答えてくれました。答えが違っていても、なぜ、どうしてなのかと正解に向けて考え方の切り替えが素晴らしかったです。 …

続きを読む »

6月2日の日曜道場

午前の部では詰め将棋の考え方を講義しました。頭の中の推理、整理が上手になりました。詰め将棋は終盤力だけではなく、中盤の読む力も身につきます。 午後の部の指導対局は高田明浩五段です。みなさん元気いっ…

続きを読む »

6月1日

講師の栗尾です。本日は午前を江古田。午後は石神井を担当しました。今回の入門の授業は詰めろのかけ方でした。相手の王様を上手く寄せられない人の大半が王手のかけすぎに原因があったりします。王手よりも詰めろ…

続きを読む »

6月1日の教室①

いいづかです。江古田の午後を担当しました。みんな元気で明るい将棋です。今日は詰め将棋を多めにしました。どのお子さんも基礎の駒運びができていますから、ご自宅でも詰め将棋に取り組んでいただけたら飛躍的…

続きを読む »