5月25日の教室②

講師の野島です。江古田を担当しました。 みなさん終盤の寄せが上手になりました。直接的な考え方の詰みと間接的な考え方の詰めろを使い分けて相手玉に迫る感覚が身についてきました。 先生との対局で上手に…

続きを読む »

5月25日の教室①

いいづかです。石神井を担当しました。今日もみなさん元気があって明るい将棋です。気がつけば平手でも負かされたりしました(笑)これから始まる夏の大会シーズンに向けて頼もしいかぎりです。一方、初心の子も…

続きを読む »

5月19日の日曜道場

講師の野島です。 日曜道場午前の部大盤講義では6枚落ちと4枚落ちの定跡を解説しました。中盤戦の大局観、駒の損得や効率、終盤戦の速度計算などを学び、先生との対局ではみなさん攻めが早く駒の使い方が上手…

続きを読む »

5月18日

講師の栗尾です。本日は午前を江古田。午後は石神井を担当しました。今日の午前中の大盤では少し時間があったので詰将棋の他に挟み撃ちにして寄せる方法をやりました。その後の指導対局ではしっかりとそれを使って…

続きを読む »

5月18日の教室①

いいづかです。江古田の午後を担当しました。みんなのびのびとしてまっすぐでいい将棋ですね。本当に強くなっていてびっくりしました。 大盤ではちょっと難しいお題となりましたが、どんどん正解が出てくるので…

続きを読む »

5月11日の教室②

講師の及川です。石神井を担当しました。新しいメンバーも増え、活気がありました。 生徒同士の仲もよく、友達同士がよい影響を与え合いながら強くなっていくのだなと感じます。 大盤では昭和の大棋士、大山…

続きを読む »

5月11日の教室①

講師の野島です。江古田を担当しました。 先生との8枚落ちの対局ですが、みなさん棒銀戦法を使って元気に攻めてきました。棒銀戦法は、名人戦でも使われた強力で優秀な戦法です。これからも棒銀で将棋を楽しん…

続きを読む »

5月4日

講師の栗尾です。本日は江古田を担当しました。ゴールデンウィーク中という事もあり人数は少なめ。いつもよりは少し落ち着いた雰囲気で将棋が指せたかなと思います!本日の昇級者ですりくと君17級はるひろ君7級…

続きを読む »

倉敷王将戦の予選

倉敷王将戦の東京予選大会の結果です。低学年の部でまゆさん予選突破、ともゆき君ベスト8、きょうすけ君ベスト4。高学年の部ははるみち君、ますもとしゅん君が予選突破。じゅんせい君とれおん君がベスト8。神…

続きを読む »

中学生名人戦

本日開催されました中学生名人戦東京大会においてよしき君とけんた君が代表を獲得しました。おめでとうございます!よしき君はそうき君との代表決定戦でした。全国大会もがんばってください! いいづか

続きを読む »

春の教室大会

いいづかです。29日は春の教室大会を開催しました。ゲストを含めて101名にご参加いただきました。ご参加の皆様、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。結果です。【Iクラス】(20~24級)優…

続きを読む »