2月24日の教室

講師の野島です。 江古田教室を担当しました。中級・上級クラスの大盤講義は四間飛車穴熊対居飛車位取りの将棋を解説しました。居飛車側が飛車先を突破しようと攻めてきたところ、振り飛車からの反撃、捨て駒の…

続きを読む »

2月17日の教室②

講師の栗尾です。本日は江古田を担当しました。本日は人数も多くとてもいつにも増して盛況でした!子供達がお互いの下の名前で呼び合って楽しそうに指してる姿を見てると僕も仲間と指してた楽しかった時間を思い出…

続きを読む »

2月17日の教室①

いいづかです。石神井を担当しました。受験でお休みしていたお友達が戻ってきてにぎやかな教室となりました。いつものように明るく元気に将棋を楽しんでもらえたらと思います。2枚落ちを卒業して飛車香落ちに進む…

続きを読む »

2月10日の教室②

講師の野島です。江古田教室を担当しました。先生との対局では終盤戦の寄せ方を中心に感想戦を行ないました。相手玉に直接王手をして攻める考え方と、力をためて次の王手を狙う「詰めろ」や相手の守り駒をはがす攻…

続きを読む »

2月10日の教室①

講師の及川です、石神井教室を担当しました。 みなさん駒落ちでの大駒の使い方が上手になりました。あとは、もう1枚攻め駒が増えるといいですね。8枚落ちなら銀、6枚落ちなら成香やと金。3枚以上の駒で攻め…

続きを読む »

2月3日の教室②

いいづかです。江古田の午後を担当しました。今日はみなさんの寄せが早くてびっくりしました。詰め将棋に取り組んでいる効果が指し手にあらわれていますね。7手詰めが確実に解けるようになれば初段に手が届く印…

続きを読む »

2月3日の教室①

師の栗尾です。本日は午前を江古田。午後は石神井でした。暖冬、暖冬と言われていましたがここ最近やっと冬らしくなってきましたね。風邪も流行っていますし皆さん手洗いうがいしっかりしましょう!本日の昇級者【…

続きを読む »