2025年04月21日 4月19日 講師の栗尾です。本日は江古田を担当しました。この日の最高気温は29度。夏を感じる暑さでしたが子供たちはいつにも増して元気でした。そんな中、「先生、一切手を抜かず本気でもう一度お願いします!」と挑戦者… 続きを読む »
2025年04月14日 4月12日の教室② いいづかです。石神井を担当しました。みんな元気ではつらつとした指し手がいいですね。どんどん強くなっています。本日は平手が多かったのですが2局負かされました。ゆうひ君、はると君、とても良い将棋でした… 続きを読む »
2025年04月13日 4月12日の教室 講師の野島です。江古田を担当しました。 中級、上級クラスの大盤講義はプロ棋士の実戦棋譜解説です。盤面を広く使って、相手の指し手の意味を考える練習ができました。何か1手でもなるほどなぁ。というプロの… 続きを読む »
2025年04月06日 4月5日 4月5日講師の栗尾です。本日は午前を江古田、午後は石神井を担当しました。本日の入門、初級コースでは格言に沿って寄せの勉強をしました。本日習った格言の中から「玉の腹から銀を打て」と「玉は下段に落とせ」… 続きを読む »
2025年04月05日 4月5日の教室 いいづかです。江古田の午後を担当しました。みんな元気でのびのびとしたいい将棋でした。対局姿勢も集中力が高くていい感じです。私との駒落ち対局では4枚落ち、飛車香落ちの手合い割の子が増えてきました。み… 続きを読む »
2025年03月24日 3月22日の教室② 講師の野島です。江古田を担当しました。 入門コースの大盤講義では手筋の練習をしました。歩を直接使う「たたきの歩」歩を力をためて使う「たらしの歩」「歩のない将棋は負け将棋」という格言があるように、歩… 続きを読む »
2025年03月23日 3月22日の教室① 講師の及川です。石神井を担当しました。 教室の子はとても仲がいいです。おそらく、ここでしか会えない子ばかりと思いますが会えば、毎日会っている友達のように話しています。学校とは違う場所にも交友関係が… 続きを読む »
2025年03月17日 3月15日 講師の栗尾です。本日は午前を江古田。午後は石神井を担当しました。ここ最近昇段の報告が多く、指導をしていても有段者のレベルアップを感じています。この調子で皆さん頑張りましょう!本日の昇級者です。しょう… 続きを読む »
2025年03月15日 3月15日の教室① いいづかです。江古田の午後を担当しました。みんな前向きでいい将棋です。強くなりたい、という気持ちが指し手にあらわれています。強くなれますよ。がんばってください。大盤解説では平成中期の名局を鑑賞し… 続きを読む »
2025年03月10日 3月8日の教室 講師の野島です。江古田を担当しました。 みなさん終盤の寄せが上手で鋭くなりました。自分だけの手を考える1手の読みから相手の手も考えてから指す3手の読み、集中力がついてきました。 昇級者です。こう… 続きを読む »